鶏の孵化〜初生雛〜幼雛【飼い方動画まとめ】

<strong>鶏の孵化〜初生雛〜幼雛【飼い方動画まとめ】</strong>

矮鶏(チャボ:小型の鶏)が好きで、ペットとして飼っています。

卵を温めて孵化させ、1ヶ月経つまでの様子をまとめました。

飼育に必要なものも記載したので、飼いたい方は参考にしてみてください。

孵卵器であたためる

鶏の場合は、21日間あたためると孵ります。

チャボの場合は、1〜3日おきくらいに1個ずつ産卵し
卵が5〜8個貯まると、あたためはじめます。

温度は38度を保ちます。1度変わってもうまくいかないので注意です。
あたためる間、卵の中身が偏らないように、回転させる必要があります。
人間が定期的に回転させ続けるのはしんどいので、孵卵器という便利なものがありますよ。


あたためて10日くらいすると、スマホのライトなどで、発生具合の様子が観察できます。
卵が冷めないように気をつけて!

光が透ける卵(写真右)は、あたため続けても孵らず腐って危険なので取り除きます。

孵る1日前くらいには、中からピヨピヨと声がします。
孵る時に回転し続けると危険なので、回転を止めます。
羽が途中で殻にくっついてしまったりしないように、湿度を上げます(80%くらい)。

あとはそっと、様子を見ます

初生雛(しょせいびな)の様子

孵化したら、ある程度羽が生えるまで、湿度を下げつつ待ちます。
温度は決して下げないように!
2日くらいは、何も食べなくても平気です。

水と餌を、小さな容器(ペットボトルの蓋とか。大きいと溺れてしまいます。)に入れて与えます。
誰かが飲み方を覚えれば、兄弟たちは皆見て、飲み方を覚えます。
誰も気づかないようでしたら、口元まで持っていって、覚えさせます。

すぐにウトウトしてきて可愛いです。

幼雛(ようすう)の様子

生まれて1ヶ月までのヒヨコを、幼雛と呼びます。

まだ体温調節がうまくできないので、ヒヨコ電球が必須です。


いい温度だと、集まってペチャっと餅のように地面に平たくなって寝ます。
高い声でピーピー鳴き続けていたら、寒いのかも。

最初は38度スタート。
徐々に慣らしていって、3週間経てば15度くらいでも大丈夫になります。
なので、3〜6月に孵化させるのが、成功率が高いです。

孵化して1週間、6月の暖かい日に外に少し出した様子

ダンボールで鶏小屋

うちではダンボールとクリアファイルで、ヒヨコ電球の入った温室を作って
少しずつ窓を開けて温度調整ができるようにしています。
運動場もあって、使い古しの手拭いで作ったのれんで区切り、ヒヨコたちが好きな場所に移動できるようになっています。

小さくても、結構元気いっぱいで、脱走を試みるので注意です。
1ヶ月近く経ってくると、結構飛びます。
その様子は動画にて。

幼雛の水と餌

動画を見てもらうとわかるように、1日中、食べて寝てます笑
水は、飲み口が小さい給水機があると便利です。体が小さいうちは、大きい水入れだと溺れる可能性があります。


餌は、市販のひよこのエサでも良いですし、
うちでは、市販のひよこのエサに加えて、米とおから粉と野菜くずを与えています。
(米は地域の農家さんにもらったくず米、おから粉は業務スーパーの安いの)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペッズイシバシ クオリス ヒヨコのエサ 1kg
価格:547円(税込、送料別) (2023/6/25時点)


幼雛の動画の中では、スイカの皮に群がる様子があります笑
雑食ですが、食べられないものもあるのでご注意を。

危険度!!!:タマネギやネギ、アボガド…鳥には毒らしいです
危険度!! :炊いた米やパン…そのうに詰まって炎症をおこしてしまいます
危険度!  :ほうれん草などアクの強い食べ物…少しなら良いですが毎日はやめましょう

芋虫とかは大好きでよく探してます。
誰かが見つけるとチキンレースが始まるw
幼雛動画の最後に、庭での様子がありますので、みて見てください♪

Follow me!

PAGE TOP