カテゴリー:和文化・手作りの楽しみ

1/3ページ

ご縁つながる、仏前結婚式。みんなでお経!?曹洞宗の仏前式の様子と、縁日みたいな披露宴

  • 2023.07.14

だーいぶ時が経ちましたが『仏前式と縁日』という形式で行った結婚式どんな様子だったか、3分動画にまとめました。 仏縁に感謝する、禅寺での結婚式。そしてフリースタイルな、披露“縁日‘’とコンサート。興味のある方に参考になればという思いで公開します。 お坊さまや檀家さん、近隣の方々。出店者の皆さん、引き出物のうつわ作家さんたち、演奏家さんたちわざどころPONで日ごろお世話になっている方々が勢揃い。 着付 […]

タンスを洗って長く使う!100年ものの桐箪笥を洗い替えレポ 

  • 2023.06.18

「箪笥洗い」を知っていますか?曽祖母が使っていたという桐タンスを、祖母から譲り受けました。 なんと100年以上も使われてきた古い箪笥です! 「洗い替え」に出して綺麗にしてもらったので、記録のブログ。 桐箪笥の素晴らしさ 伝統的な桐の木でできた箪笥。 夏の湿度が高い時には、木が膨張して外の湿気が入りにくくなり冬の湿度が低い時には、木が収縮してそのと乾いた空気が入りやすくなります日本の気候にピッタリ合 […]

女性にこそ勧めたい!ふんどしで健康になる3つの理由

  • 2023.06.07

大人になっても霜焼け、常に覚えのない青あざ、卵巣嚢腫を育てちゃった、超冷え性だった私が体ぽかぽか、妊娠できたのも、ふんどし生活があったからかも。 ふんどしで健康増進、3つの理由をまとめました 女性こそ「ふんどし」がおすすめ 1.血流がよくなり、冷え予防 普通のパンツ・ショーツは、ゴムで留めているので、どうしてもピタッと締め付けがあります。 ふんどしは、布に紐がついているだけなので、足の付け根(そけ […]

妊婦でも和装!?着物がマタニティウエアにピッタリな3つの理由

  • 2023.05.28

妊娠後期に入り、よく聞かれること 「出産するまで着物を着続けるんですか?」 もちろん着ようと思っています。 というか、むしろ着物って合理的 入院のために必要なものも前びらきのパジャマ→和装の寝巻き寝たまま股が開くショーツ→ふんどしいつものでいけるやん!? この機会に着物がマタニティウエアにピッタリな理由を3つにまとめました 1、冷えとり、温活になる まず妊活時も含めての全体期間に言えること 体を冷 […]

作ってみた!抱き枕&授乳クッション、アニマルおくるみ

  • 2023.04.26

おかげさまでマタニティライフも7ヶ月になりだいぶ寝苦しくなってきました笑 調べてみると、抱き枕が良いとのことでそのまま授乳用クッションにもなるのだとか WEB上にはステキな製品がたくさんありましたが、そこそこ値がはるので…へたりまくった座布団や使い古しのシーツがあったので、解体して自作しました型紙も新聞紙を使用 せっかくだから、ワタを入れる部分を、にわとりに♡ 自作したい方の参考になればと、作り方 […]

花まつり〜命の大切さを感じる日〜

  • 2023.04.06

4月8日は、花まつり(灌仏会) 正式名称は、灌仏会(かんぶつえ)といい、お釈迦様(後の仏、ブッダ)の誕生日です 宗派によらず、お祝いします。 命の大切さを感じる日、子どもたちの健康を祈る日とされています。 キリストの誕生日とされるクリスマスは、日本でも一般的なイベントになっていますが 花まつりも、日本各地で形を変えながら伝統行事となっています 甘茶をかけて、お祝い。季節の物を食べる 釈迦が生まれた […]

冷えや鎮痛むくみ対策に「大薬王樹」枇杷の活用〜枇杷染め、枇杷の葉灸〜 

  • 2023.03.26

枇杷は、奈良時代から大切にされてきた養生アイテム 初夏に美味しい実をつける枇杷。 古い仏典にも「大薬王樹」と紹介されているそうです。 日本では、奈良時代に、光明皇后が布教し、 江戸時代には、寺の僧侶が枇杷の葉療法を行い民間に広まったと言われています。 そんなこんなで、お寺には枇杷の木が多いそうで私の住んでいるお寺(蔭凉寺:もくじき鍼灸院)にも大きな枇杷の木があります。 度々、枇杷染めや枇杷の葉療法 […]

ローカル温泉地で湯治ワーケーション

  • 2022.11.29

湯治ワーケーションやってみました ・湯に浸かって瘀血体質を改善・集中して仕事のこれからを考える 安宿で、風呂と仕事の往復を2日半ものすごく捗ります 素泊まりでもローカルな商店街の手作り惣菜が幸せすぎます 湯治とは 温泉に浸かって、自然治癒力を高める治療法です。奈良時代にはすでにあったそうで、江戸には一般庶民まで広まったそう。西洋医学が導入される前までは、本気の治療として行く人が多かったようです。 […]

裂織(さきおり)聖地巡礼の旅-東北へん-

  • 2021.04.08

裂織(さきおり)を知っていますか? 古い布など、布の端きれをリボン状に裂いて、それを緯糸に入れて織る技法です。 縦糸にも緯糸にもそのような、使い古した布を使って新しい布が織れる織り機「ECO織り機」を、開発・販売しております。 開発過程で参考にしたものの一つに、東北地方の裂織があります。 しかし実際に現地に行ってみたことはありませんでした。 今年、ECO織り機の販売と講習会が本格的にはじまるにあた […]

草木染めのある暮らし 年間講座を開講します

  • 2020.08.11

じつは香菜子は大学では染織専攻でした。 いままで、小学校の課外授業や、ホテルの宿泊者や、自治会のレクリエーションや、地域のイベントなどに、出張して行っていた、草木染め体験。 服やかばんの染め直しや、庭の草で染めたい、などの依頼にもこたえてきました。 集まることを遠慮するこのご時世でも、色々問合せいただいて、ありがとうございます。 これからも安心して、草木染めを楽しんでもらえる方法はないかな?と 人 […]

1 3
PAGE TOP